重機オペレーター(港湾荷役作業員)
当社は、1960年に設立。始まりは大阪港での沿岸荷役。いち早く機械化を導入し、現在、主に扱っている鉄スクラップ荷役量は大阪港での大半を占めており、またその他扱い品目も拡大中です。大型帳場としては、泉大津泉北助松埠頭と大阪南港J1岸壁です。
以前まで、大阪府内では本船5,000トンまでの積み込みエリアでしかスクラップ荷役が認められていませんでしたが、行政への働きかけにより、J1岸壁では大阪港で唯一の本船10,000トン以上の荷役作業が可能になり、アドバンテージをとりました。水深は12m、3万トンまでの船舶の着岸が可能となっております。
主な仕事の内容としましては、大阪港沿岸での重機を使用した鉄スクラップ等のバラ貨物の荷役作業。自社保管エリアへの入庫作業や本船への積み込み作業です。
また、港湾倉庫での鋼材(薄板コイルや厚板など)の天井クレーンや玉掛による水切りや保管、出庫作業などです。
事業拡大の為、募集いたします。
- 【社訓】
- 『常に信念と自信をもち、希望をいだき、情熱をなくすこと勿れ』
- 【経営理念】
- 『共にここに働く人達が、又、ここに関係ある人達が、豊かに幸福になるよう努力し、
高い理想の志と事業の永続発展をかかげ社会に貢献する』
- 【経営方針】
- 『変わらない信念、変わり続けるカタチ』を念頭に『Logical & Dynamic』
- 常にチャレンジ精神を持ち活動していきます。
募集職種 |
重機オペレーター:港湾荷役作業 |
募集人数・背景 |
2~3名 事業拡大の為 |
具体的な仕事内容 |
- 大阪港沿岸で重機を使用した船舶へのバラ貨物の荷役作業(積卸作業)
- 港湾倉庫での鋼材(薄板コイルや厚板など)の天井クレーンや玉掛による水切りや
保管、出庫作業
|
求める人材 |
- 安定した業界で永く活躍したいとお考えの方
- 好奇心旺盛で、何事にもチャレンジ精神を持ち、情熱的に行動できる方
- バランス感覚を持ち、仲間と円滑なコミュニケーションを図れる方
- 学歴:不問
- 年齢:35歳まで
- 必須保有免許:移動式クレーン、油圧ショベル、フォークリフト、天井クレーン、等
:普通自動車免許
|
雇用形態 |
正社員(試用期間6ヶ月、試用期間中の待遇に変更はありません) |
勤務地 |
- 泉北助松営業所:〒595-0074 泉大津市小津島町4-12
- 南港J1営業所:〒559-0032 大阪市住之江区南港南6-8
- 泉北高石営業所:〒592-0001 高石市高砂2-7
※応募者の希望と技能レベルを考慮し、適した現場に配属させていただきます
|
勤務時間 |
変形労働時間制:1日 7時間30分
8:30~17:00 休憩60分 |
月平均労働日数 |
22.5日 |
給与 |
|
時間外勤務手当 |
|
賞与 |
- 年2回(7月・12月、昨年実績:3カ月/年)
※年度業績により、期末賞与(3月)が支給される場合あり
|
想定年収 |
- 394万円~526万円
残業時間:前年実績20時間/月で想定
賞与:前年実績3か月/年で想定
|
待遇・福利厚生 |
- 昇給:年1回
- 交通費全額支給(自動車通勤は要相談)
- 社会保険完備
- 確定拠出年金制度あり
- 退職金制度あり
- 定年60歳(再雇用制度あり、65歳まで)
|
休日・休暇 |
- 土曜(月2回)、日曜、祝日
- 年末年始(12/31~1/4)
- 有給休暇(入社6ヶ月経過後、10日~最高20日)
- 慶弔休暇
※年間休日:95日
|
就業場所の喫煙について |
|
選考方法 |
- 提出書類:履歴書(写真添付)、職務経歴書
- 提出書類の返戻:なし
- 選考日時:随時
- 選考場所:大阪本社(大阪市港区海岸通2-1-11)
- 面接のみ:(原則1回)
|